出産祝いの相場、兄弟の場合は?品物がいい?二人目の場合は?

出産祝いは、赤ちゃんの誕生祝い、現金や品物を送ることをいいます。
家族や親戚、友達に赤ちゃんが生まれたときは、気持ちよくお祝いしてあげたいですね。
どうせなら喜ばれるものを贈りたいけれど、
「何を贈ったらいいの?」
「相場はどのくらい?」
と悩んでしまう方も多いでしょう。
今日は兄弟や姉妹に赤ちゃんが生まれた場合のお祝いについて考えてみました。

スポンサーリンク

出産祝いの相場、兄弟、姉妹の場合は?

出産祝いの相場は、兄弟の場合一般的に1万円から3万円と言われています。
しかし、兄弟間の関係や贈る側の立場によって色々な場合があります。
贈る側が学生だったり、収入がない場合、少し少な目で3千円から5千円くらいでも大丈夫です。
また、出産は結婚式と違い何度かある可能性が高いので(何度も結婚式をする場合もありますが)
結婚祝いより少なめの予算で贈るのが普通です。
2回目、3回目があっても同じ金額を贈れるよう、負担の大きすぎない金額にしましょう。
結婚祝いの場合、2で割り切れる数字は別れを意味するため避けるようにしますが、出産祝いの場合は偶数でも大丈夫です。
ただし4と9のつく金額は避けるようにしましょう。

出産祝いには品物を贈った方がいい?

出産祝いは現金で贈る場合、品物を贈る場合、または両方贈る場合があります。
大切なのはお祝いする気持ちなので、どの形で贈っても良いと思いますが、赤ちゃんの誕生を祝うものなので、品物を贈る場合は、赤ちゃんかママが使えるものにしましょう。
必要なものを必要な時に買えることから、比較的現金が喜ばれます。
現金では味気ないけれど何が良いか分からない、という場合カタログギフトを贈っても良いでしょう。
現金と品物の両方を贈る場合は、合計で1万円から3万円くらいにします。
兄弟や姉妹の関係ですと何が欲しいのか、現金と品物のどちらが良いのか、本人に聞いてしまっても良いかもしれません。
また、仲の良い兄弟でしたら今後のお祝いについていくらぐらいにするか、取り決めをしてしまえば後々悩むこともなくなります。

スポンサーリンク

ちなみに私が今までもらってうれしかった出産祝いは

1、現金
必要な時に必要なものを自分の好みで買えるのでありがたいです。
2、子供用のジム
小さなジャングルジムで取り外しのできるブランコのついているものをいただきました。
2人目の時も使えて大活躍でしたが、大きくて場所を取るので、贈る前に聞いてから贈った方が良いと思います。
3、おむつ
これは消耗品なのでとても助かります。
メーカーによっては肌に合わない赤ちゃんもいるようなので、何が良いのか確認してから贈った方が良いです。
新生児用のおむつは大きな赤ちゃんだとすぐに使えなくなってしまいます。
出産直後でしたら新生児用でも良いかもしれませんが、ワンサイズ上のものを贈った方が無難です。
4、お名前ハンコ
赤ちゃんのうちはほとんど使いませんが、保育園や幼稚園、小学校に入ると大活躍します。
我が家では幼稚園に入る時に初めて使いましたが、大量の文房具に全部名前をつけなければならないので本当に助かりました。
紙のノートや木のつみき以外にも、布やプラスチックにも使えるので名前を書く手間が少なくてすみます。
5、2~3歳児も遊べるおもちゃ
これは2人目を出産した時にいただきました。
ピタゴラスという磁石でくっつく積み木でした。
2人目が生まれると、家族も赤ちゃんに夢中になってしまいます。
親戚や友達が赤ちゃんを見に来て、赤ちゃん用のお祝いを色々くれるのですが、上の子供は少し寂しい想いをしていたようです。
当時上の子供は3歳でしたが、「赤ちゃんばっかり色々もらって・・・」と少し拗ねているところに、3歳児用のおもちゃをプレゼントされたので大喜びで遊んでいました。
出産祝いですが、上の子供用の玩具ももらえると助かるものです。

出産祝い、二人目の場合金額が変わる?

出産祝いは、1人目、2人目などで金額に差をつけることはしません。
1人目も2人目も3人目も、同じ金額で送りましょう。
赤ちゃんが双子ちゃんだった場合は少し上乗せして1.5倍位の予算で贈ると良いでしょう。
大切なのはお祝いをする気持ちです。
あまり無理をしすぎず、今後のことも考えて、2回目3回目があっても贈れる金額で出産祝いをしましょう。

まとめ

1、現金のみ
2、現金と品物
3、品物のみ
4、カタログ

兄弟の出産祝いは一般的に1万円から3万円くらいですが、場合によってはそれ以下でも充分です。
無理のない金額で気持ち良くお祝いしてあげましょう。

スポンサーリンク