昨年視覚障害の基準が改定されました。
そのため緑内障で視野障害のある私は2級を取得できることになったので、申請してみました。
現在私が住んでいる浜松市で身体障碍者手帳を申請した時のお話です。

スポンサーリンク

障害者手帳の申請方法

障害者手帳の申請はどこで出来る?

障害者手帳の申請は、お近くの市役所や区役所、福祉センターなどで手続きが出来ます。

浜松市の場合は、市役所(区役所)の障害福祉課が窓口になります。

障害者手帳 申請 必要なもの

1 医師の診断書
2 印鑑
3 マイナンバー
4 写真(縦4cm、横3cm)
障害者手帳の申請に必要なもの 1 医師の診断書

まずは医師の診断書が必要です。

診断書は自治体ごとに決まった様式があります。

自治体で指定されている市内の病院には用紙があると思います。

主治医が市外の病院にいる場合は、市役所(区役所)で用紙をもらってください。

診断書を記入する医師は指定医が定められているようです。

自分の主治医が指定になっているかどうか、市役所で確認してもらいました。

この時、私は主治医のフルネームが分からなくて、市役所の方が病院に問い合わせてくれました( ̄◇ ̄;)

市外の病院に通っている場合は、病院名と主治医のフルネームが必要です。

私も県外の病院に通っているため、まず市役所に診断書用紙をもらいに行きました。

どこの病院のどの先生が指定医になっているか、申請のしかたなど、分からないことは市役所の障害福祉課などに電話しても詳しく教えてくれます。

用紙を手に入れたら、眼科で診断書を書いてもらいます。

私が通っている病院では診察代とは別に診断書料3000円請求されました。

診断書の料金は病院によって違います。

診断書の記入には、障害者申請用に決められた検査が必要です。

検査は1日でできるかもしれませんが、診断書は当日にもらえないこともあります。

障害者手帳の申請に執拗なもの 2 印鑑

印鑑はみとめ印で大丈夫でした。

障害者手帳の申請に必要なもの 3 マイナンバー

マイナンバーカードがある場合は、カードだけで大丈夫です。

マイナンバーがない場合は、マイナンバーが分かる書類でもOKです。

(マイナンバー通知表、マイナンバー入りの住民票など)

マイナンバーカードがない場合は、身分証明書が必要です。

(健康保険証や年金手帳、運転免許証など)

障害者手帳の申請に必要なもの 4 顔写真

写真は障害者手帳に貼るものです。

上半身、無背景、帽子などはかぶらない、1年以内に撮ったものを用意してください。

『履歴書カメラ』というiPhoneアプリで撮影しましたが大丈夫でした。

アプリで撮影し、写真用プリント用紙にプリントして、カッターで切りました。

余白の決まりなど、パスポートほど厳しくはないようです。

障害者手帳の申請の流れは?

必要なものをそろえたら、市役所(区役所)に必要なものを持っていきます。

忘れ物があると二度手間になるので、診断書を持って行く前にその他の持ち物も確認しましょう。

浜松市の場合は市役所の障害者福祉課に持って行きます。

ここで受け付けてもらい申請は完了です。

この時に、バスのカードかタクシー券のどちらが好きな方をもらえました。

障害者手帳の申請に必要な日数はどのくらい?

申請後、審査結果が郵送で届きます。

スポンサーリンク

申請をしてから結果が届くまでは1か月かかりました。

結果が届いたら市役所に障害者手帳をもらいに行きます。

持ち物は届いたお知らせに書いてありました。

印鑑とマイナンバーと届いたお知らせを持って行きました。

これでやっと手帳をもらえました。

障害者手帳をもらったら医療費助成の申請をしよう!

『重度心身障害者医療助成』というものがあります。

1級~3級までの障害者手帳を持っていると医療費の助成を受けられます。

(3級の場合は所得制限があります。)

医療費が1医療機関1か月500円になります。

浜松市の場合、障害者手帳の申請とは別に申請しなければなりません。


重度心身障碍者医療助成の申請に必要なもの障害者手帳

健康保険証

本人名義の預金通帳

印鑑

マイナンバーが確認できる書類

身分証明書



医療費補助の説明会があり、もう一度市役所に行きました。

その時に、 書類に記入して手続きもしました。

説明会は予約制え毎週木曜日の2時からやっています。

自分で電話して予約する必要があります。

詳細は障害者手帳と一緒に説明の用紙が送られてきます。

障害者手帳をもらったらITC割引の申請も

障害者手帳を持っていると、高速道路料金の割引を受けられます。

障害者手帳の申請とは別に申請・登録しなければいけません。

自動車を1台だけ登録できます。

車は本人名義でも家族名義でもどちらでも大丈夫です。

会社名義のものはダメです。

登録をすると、高速道路料金が半額になります。


高速道路料金割引の申請に必要なもの障害者手帳

車検証

運転免許証(本人運転の場合)


手続きをすると、障害者手帳に車のナンバーが記入されます。

高速の料金所で見せると料金が半額になります。

「料金所でいちいち障害者手帳を見せるのは大変!」

という方はETCカードの登録をしておくと便利です。

この登録は少し面倒で、申請には時間がかかります。


高速道路料金割引の申請とETCカードの登録に必要なもの本人名義のETCカード

ETCカード車載器セットアップ申込書・証明書

高速道路料金割引の申請に必要なもの(手帳・車検証・免許証)


ETCカードを登録する場合は、

『ETC利用対象者証明書』を発行してもらい、『有料道路ETC割引登録係』に郵送します。

数週間後に結果の通知が来ます。

私の場合、自分名義のETCカードがなかったので、ETCカードの発行からはじめました。

ETCカードの発行にも3週間ほどかかり、登録出来るまで全部で2か月くらいかかってしまいました。

高速道路を使ってお出かけの予定がある方は、早めに手続きをしておいた方が良いです。


関連記事

スポンサーリンク