プラバンを楽しもう パステルの塗り方は?コーティングは何を使う?

最近はまっているプラバン工作。
今回はパステルを使ってみました。
我が家の子供たちには不人気ですが、絵心がなくても色で楽しめて、不器用な私にはピッタリです。
絵を描くのが苦手な方におすすめです。
プラバンにパステルで着色するときの塗り方のコツやコーティングのしかたなどをお教えします。

スポンサーリンク

プラバンを楽しもう パステルの塗り方は?

パステルの特徴

・焼く前に塗る
・サンドペーパー(やすり)をかけてから塗る
(フロストタイプのプラバンならやすりの必要はなし)
・焼くと色が濃くなる
・焼き上がりはプラバンに粉が乗っている状態でコーティングの必要あり


パステルは焼く前に色をつけます。
プラバンにそのまま描いても色はつきません。
フロストタイプのプラバンを使うか、サンドペーパー(ヤスリ)で傷をつけてから色をぬります。
サンドペーパーは一方向からだけではなく、円を描くように色々な方向からかけた方が色がムラなく乗ります。

パステルは粉を削ってパラパラと乗せる方法と、直接プラバンに押し付けて描く方法の2種類があります。
どちらもきれいに色がつきますが、綿棒で余分な粉を取り除いたり、指で擦ってなじませたりしてください。
余分な粉が乗ったまま焼いてしまうと、粉っぽい仕上がりで、吹くと粉が舞う感じになってしまいます。

粉を多めに乗せても粉っぽくなるだけで色が定着しないので、濃い色ではっきりとした線を書くのにはむきません。
淡い色でグラデーションや微妙な色合いを楽しむような使い方をします。

そんなパステルを我が家の子供たちはうまく使いこなせず、めったに使うことはありません。
扱いは難しくありませんが、あまり子供受けする色彩ではないかもしれません。

スポンサーリンク

焼いた直後はパステル絵の粉がプラバンの上に乗っているような状態です。
平らに押さえる時は、表面を擦らないように注意してください。

プラバンにパステルで着色 コーティングは何を使う?

コーティングにはUVレジン、水性ニス、トップコート、ジェルメディウムなどが使えます。
パステルははっきりと線を書くような使い方はしないので、「にじまないかどうか?」正直よくわかりません。

コーティング剤をぬる際にゴシゴシこすったりしなければ、どれを使っても大丈夫でした。

焼いた後は指でこすると色がつく状態なので、コーティングするときに表面をゴシゴシこすってしまうと色落ちします。
そのため、表面をこすらずにぬることが出来るコーティング剤の方が安全でしょう。
UVレジンやトップコート、ジェルメディウムなどを多めに垂らし、爪楊枝などで伸ばした方が綺麗にコーティング出来ます。
水性ニスの場合は薄くぬるので、液体の場合はどうしても塗るときに表面を擦ってしまいます。
気になる場合はスプレータイプのニスがおすすめです。

でも、パステルはどちらかというと淡い色やグラデーションを楽しむものなので、少しくらいにじんだり、色が混ざったとしてもそんなに気にならないように思います。
私はあまり気にせず100円ショップにあるような液体の水性ニスも塗ってしまっています。

まとめ

プラバンにパステルで描く時のコツ

・焼く前に着色する

・フロストタイプのプラバンを使うかサンドペーパー(やすり)で傷をつけてからぬる

・粉を削って乗せる方法と直接押し付けて描く方法がある

・綿棒で余分な粉を取り除いたり、指で色をなじませたりしてから焼く

・焼いたあとはなるべく表面を擦らないようにする


プラバン工作の作り方【まとめ】基本的な作り方、コツ、コーティングについて はこちら

スポンサーリンク