ピンク色のご飯の作り方 キャラ弁やひな祭りのごちそうに
キャラ弁用のピンクのご飯の作り方をご紹介します。

ちょっと色がついているだけで、いつものご飯が華やかに可愛くなります。

ひな祭りのごちそうやキャラ弁にも使うと可愛いですね。
スポンサーリンク

デコふりでピンク色のご飯

ピンクのぶたさんのキャラ弁
untitled
キャラ弁では定番のデコふり。

炊き立ての白いご飯に混ぜるだけで簡単にピンクごはんが作れます。

味は好みによると思いますが、すごく美味しい、という感じではありません。

正直私はあまり好きではありませんが、うちの子供たちは嫌いではないようです。

デコふりでピンクご飯の作り方

・あたたかいごはん   お茶碗7分目くらい

・デコふり(ピンク)  1袋

ごはんが温かいうちにデコふりをかけて良く混ぜます。
デコふりは2種類あり両方ともチャーハン味ですが、入っている色が微妙に違います。

「ピンク・黄色・紫・緑・茶色」の組み合わせと「ピンク・黄色・オレンジ・赤・青」の2種類です。

どちらにもピンクは入っているので、購入する場合は他の色を比べてよく使う色が入っている方を選んでください。

スーパーや100円ショップに置いてあるところもあります。

桜でんぶでピンクのご飯

桜でんぶの酢飯ごはん
 桜でんぶを混ぜた酢飯をてまり寿司風にしてサーモンを乗せてみました。 

ごはんがピンクというだけで華やかな雰囲気になりますね♪ 

桜でんぶは上に乗せても混ぜても綺麗なピンクになります。

ごはんが甘くなるので、嫌いな人もいるかもしれませんが、酢飯にすると甘さに違和感がなくなります。

それでも甘めの酢飯になるので、苦手な方には向かないかもしれません ( ̄▽ ̄;)

我が家では子供たちが甘めの酢飯も桜でんぶも好きなのでたまに作りますが、

桜でんぶの原材料名を見ると色素が書いてあるので、

わざわざ桜でんぶを使わなくても、炊く時に食用色素を入れても良いですね (;´∀`)

酢飯にする場合はご飯はかために炊いてください。

桜でんぶご飯の作り方(酢飯の上にかける場合)

・炊き立てごはん 1合

・酢 大さじ1

・砂糖 大さじ1弱

・塩  小さじ半分

・桜でんぶ

ご飯が熱いうちに酢・砂糖・塩を混ぜて、上に桜でんぶを乗せる。

※でんぶが甘いので砂糖の量はお好みで調節してください。

桜でんぶご飯の作り方(桜でんぶを混ぜて酢飯にする)

・炊き立てごはん 1合

・酢 大さじ1

・桜でんぶ 大さじ2~3

・塩 小さじ半分

ごはんが熱いうちに材料を混ぜます。



お茶碗1杯だけ作りたい場合は

・熱々ごはん 茶碗7分目くらい(100gくらい)

・酢      小さじ1

・桜でんぶ  大さじ半分

・塩     少々

食紅(食用色素)で作るピンクのご飯

食用色素の赤を使うとピンクのご飯ができます。

炊飯器でご飯を炊く時に色素を混ぜて炊きます。

米1合に付属スプーン1杯くらいで綺麗なピンクになりました。

入れ過ぎると赤くってしまうので注意してください ( ̄▽ ̄;)

炊き立てご飯に混ぜても色はつきますが、まだらになるのであまり綺麗には出来ません。

食紅(食用色素)ご飯の作り方

・米

・水

・食用色素(赤) 適量

炊飯器に米と水を入れて、色素を加えてから普通に炊きます。
食用色素を使った使った赤いイチゴのおにぎり

米1合に赤い色素を付属スプーン2杯入れると赤に近いショッキングピンクになりました。(上の写真)いちごおにぎりにはぴったりの色ですが、ちょっと濃すぎかもしれません( ̄▽ ̄;)

赤い色素を使ったピンクのてまり寿司

米1合に付属スプーン半分くらいの量で濃いピンクになりました。桜でんぶのような色です。(上の写真)

スポンサーリンク

ピンクの食用色素を使ってみたら?ピンクご飯の失敗作

ピンクのご飯を作るならピンクの色素だ!

と思いピンクの食用色素を使って米を炊いたことがありました。

炊きあがったご飯はクリーム色になりました。

数回試してみましたが、ピンクの色素は熱で飛んでしうのかピンクにはなりませんでした(´・ω・`)
ピンクの食用色素で米をたいたらクリーム色のご飯になる様子
メーカーによって違うのかもしれませんが、色素を使う場合はピンクよりも赤の方が失敗がないと思います。

鮭フレークでピンクのご飯

鮭フレークごはんを使ったお弁当
炊き立てご飯に鮭フレークを混ぜるだけでピンクご飯が作れます。

ごはん自体に色が着くわけではないので、均一な色にはなりません。」

色はサーモンピンクですが、美味しいので我が家ではよくおにぎりにします。

鮭の油で手につきにくいのでにぎり易いですが、崩れやすいのでおにぎりにする場合は少しかためににぎってください。

鮭フレークご飯の作り方

・炊き立てごはん

・鮭フレーク

熱々のご飯に鮭フレークを混ぜます。

美味しいです。

黒米でピンクのご飯

米を炊く時に黒米を混ぜて炊きます。

プチプチして美味しいです。

色は少し紫がかった渋いピンクになります。

黒米ご飯の作り方

・米2合

・黒米小さじ2

・水

普通に炊飯器で炊きます。

小豆・黒豆でピンクのご飯

小豆や黒豆を混ぜて炊くとピンクのご飯が炊けます。

米の代わりにもち米にするお赤飯になって美味しいです。

小豆は少し紫っぽい?茶色っぽい?薄い小豆色?になります。

ピンクっぽい色にはなりますが、ピンクではないかもしれません ( ̄▽ ̄;)

黒豆の方が明るいピンクになります。

小豆ご飯・黒豆ご飯の作り方

・米(もち米)       1合

・小豆または黒豆     50g


前日に豆を洗って一晩水につけておき、豆のつけ汁で米を炊きます。

前日に豆をつけ忘れた時は、米を炊く直前に30分程ぐつぐつ煮込んでから炊飯器に入れても大丈夫です。
小豆ご飯
これは小豆ごはんです。

キャラ弁に使う時に小豆が邪魔なので、小豆はお茶パックに入れて炊きました。

キャラ弁に使う分のごはんを取り出した後、小豆は残りのごはんに混ぜて食べました (´~`)モグモグ

ハイビスカスティー・ローズヒップティーでピンクのご飯

ピンク色のハイビスカスティーやローズヒップティーを水の代わりに使って米を炊くとピンクのご飯ができます。

ハイビスカスティー、ローズヒップティーは酸味と甘い香りが特徴ですが、炊飯器で炊いてしまうと香りも酸味も飛んでしまいほとんど残りません。

ハイビスカスティーご飯・ローズヒップティーご飯の作り方

ピンクのカービーのキャラ弁
・ハイビスカスティーまたはローズヒップティー (だしがらでも可)

・米

お湯でハイビスカスティー(ローズヒップティー)を入れてから、ピンクのお茶で米を炊きます。

お茶は普通に飲んでしまい、茶殻を炊飯器に入れて米と一緒に炊いてもピンクになります。

茶葉が入っているとキャラ弁を作る時に少し邪魔なので、我が家では茶葉は入れません。

明太子・たらこでピンクのご飯

米を炊く時に明太子やたらこを炊飯器に入れて炊いてもピンクのごはんになります。

明太子はメーカーによって味も色も違うので、明太子ごはんの炊き上がりは全く辛くない時もあれば辛みが残ることもあります。

たらこでも同じように色がつくので、小さな子供が食べる場合は明太子よりもたらこの方が良いかもしれません。

明太子ご飯・たらこご飯の作り方

・米         1.5合

・明太子(たらこ) 80g(一腹くらい)

明太子(たらこ)を皮ごと刻んで炊飯器に入れて炊きます。

米と一緒に炊かずにあたたかいご飯に明太子(たらこ)を混ぜてもピンクになりますが、お弁当にする場合は痛みにくいようにしっかりと火を通す必要があります。

米と一緒に炊いてしまえば、別に火を通す手間が省けるので、うちではいつも炊き込み明太子(たらこ)ご飯にしています。
枝豆明太子ご飯
コレは米1合に明太子35gと枝豆を入れて炊いた様子です。

明太子が多めなので、少し明太子の辛味がわかります。

明太子によって赤みも辛さも違いますが、小さな子供が食べる場合は、たらこを使った方が良いかもしれません。

たらこでも同じようにピンクになります。

乾燥海老でピンクのご飯

乾燥エビを入れてごはんと炊くとピンクのごはんになりダシも出て美味しいです。

当然ですが、海老の色によってごはんに着く色も変わり、濃い赤のエビほど濃い色がつきます。

エビによっては着色料で染めているものもあります。

海老のダシがきいていて、香ばしくてとっても美味です。

乾燥海老ご飯の作り方

・米2合

・乾燥桜海老10g〜20g

・顆粒だし大さじ1.5

・塩小さじ1

材料を炊飯器に入れて、普通の水加減で炊きます。

赤みの少ない乾燥さくらえびを使うとこんな感じの色になります。写真ではよく分からないかもしれませんが、ご飯は薄~いオレンジ色になりました。人参ご飯のような色です。

赤みの強い乾燥海老を使うとピンクのご飯になります。(上の写真)これは原材料に色素と書いてあったので、エビの色ではなくて色素の色ですね( ̄▽ ̄;)

アボカドの皮と種でピンクのご飯

アボカドの皮と種は草木染めなどに使われる天然の色素です。

食べても大丈夫ですがアレルギーのある方は注意してください。

アボカドに含まれるペルシンが、ラテックス、ゴムのアレルギーがある場合は反応してしまうことがあるそうです。

アボカドの皮は酸素に触れるとピンクが濃くなります。

なので、直接炊飯器に入れずに先に煮出してから

煮出したアボカド茶を炊飯に使います。

アボカド茶は少し独特のにおいがありますが、炊飯後はあまりにおわなくなります。

完全にアボカドのにおいが消えるわけではないので、アボカドのにおいが嫌いな方、アボカド臭に敏感な方には向きません。

私はほとんど気にならないと思いますが・・・( ̄▽ ̄;)

アボカド茶に味はあまりないので、炊飯してもごはんの味しかしません。

アボカドのピンクご飯の作り方

・アボカドの皮と種

・水

・米

アボカドの皮は細かくちぎり、種はスライスします。

細かくした皮と種を酸素に触れさせるように30分ほど放置します。

その後、鍋など30分ほどグツグツ煮ます。

色素を取り出すだけなら煮る時間はもっと短時間でもOKです。

アボカドの栄養素をたっぷり取りたい場合は30分くらい煮た方が良いそうです。

空気が混ざるように煮ている途中で時々混ぜると赤い色が濃くなります。

ピンクのアボカド茶が出来たら、炊飯器に米と一緒にいれて炊きます。
アボカドの種茶で炊いたピンクのご飯

上の写真は

アボカド1個分の皮と種を500mlくらいの水で煮て

300mlくらいまで煮詰まったアボカド茶で米を1合炊いた様子です。

綺麗なピンクになりました。

まとめ

【キャラ弁用のピンクに使える食材】

・デコふり

・桜でんぶ

・食用色素赤(食紅)

・鮭フレーク

・黒米

・小豆・黒豆

・ハイビスカスティー・ローズヒップティー

・明太子・たらこ

・乾燥海老

・アボカドの皮と種

スポンサーリンク