キャラ弁を作る時、初心者でも簡単にできるのがおにぎりに色をつける方法です。 キャラクターに合わせた色をつけることで、可愛いおにぎりを作ることができます。 今回はご飯に色をつける時に使える食材をご紹介します。
スポンサーリンク
キャラ弁用のピンクのご飯を作る方法
・デコふり ほかほかご飯に混ぜるだけで簡単に色が付きます。 チャーハン味です。
リンク
・桜でんぶ ほかほかご飯に混ぜたり、ご飯の上に乗せたり。 酢を加えて酢飯にしても美味しいです。 てまり寿司にするとひな祭りの可愛いキャラ弁やごちそうになります。 ・食用色素赤(食紅) 炊飯器に食用色素赤(食紅)を入れて炊きます。 米1号に附属スプーン半分~2杯くらいでピンクになります。 ほかほかご飯に直接混ぜると、色はつきますがまだらになります。 ・鮭フレーク ほかほかご飯に混ぜるとサーモンピンクになります。 ・黒米 ご飯と一緒に炊飯器に入れて炊きます。 黒米をお茶パックに入れて炊飯器に入れると、黒米が混ざらずに炊けます。 色は少し紫っぽい色になります。 ・小豆・黒豆 ご飯と一緒に炊きます。 色は紫っぽい?茶色っぽい?小豆色?のような色になります。 ・明太子・たらこ ほかほかご飯に直接混ぜるか、炊飯器に入れて米と一緒に炊きます。 ・乾燥海老 米と一緒に炊飯器に入れて炊きます。 海老によって違う色になるので、なるべく濃いピンク色をしたエビを選んでください。 ・ローズヒップティー・ハイビスカスティー ローズヒップティーやハイビスカスティーの茶葉を炊飯器に入れて米と一緒に炊いても良いですし、ピンクのお茶で米を炊いても綺麗な色になります。 ・アボカドの皮と種 アボカドの皮と種は煮てから酸素を含ませるときれいなピンクになります。 ピンクのの煮汁で米を炊くと米もピンクになります。 アボカドによってはあまりピンク色が出ないこともあります。
キャラ弁の青いおにぎりの作り方
・バタフライピー 青い色のハーブティーです。 茶葉を炊飯器に入れて米を炊くか、煮出したハーブティーで米を炊くか、どちらでもきれいな色が出ます。 ・デコふり ほかほかご飯に混ぜると青いごはんになります。 チャーハン味です。 ・食用色素の青 炊飯器に色素を入れて米を炊きます。 ホカホカご飯に直接混ぜても色はつきますが、まだらになります。 ・紫キャベツごはん 紫キャベツを煮た紫キャベツ液で米を炊きます。 紫キャベツはアルカリ性で青なので、液が青くない場合は重曹を少し混ぜて青にします。(入れすぎると苦いので注意)
キャラ弁用の赤いごはんの作り方 オレンジになることも・・・
・デコふり赤(オレンジ) ほかほかご飯に混ぜると赤いご飯、オレンジのご飯ができます。 チャーハン味です。 ・食紅赤 炊飯器に色素を入れて炊きます。 量が少ないとピンクになります。 ・ケチャップ ほかほかご飯に混ぜて使います。 どちらかというと赤よりもオレンジに近いかも。 ・人参 すりおろして炊飯器に入れて米と一緒に炊き込みます。 赤というよりもオレンジかも。 ・カニカマ 赤い部分をはがしておにぎりに貼り付けます。
キャラ弁用のご飯を黄色にする方法
・ゆで卵の黄身 ゆで卵の黄身を崩してご飯に混ぜます。 黄身の味がします。 ・黄身のチャーハン 生卵の黄身をご飯に混ぜてチャーハンにします。 パラパラになりまとまりにくくなるのでおにぎりには不向きです。 ・薄焼きたまご 薄焼き卵を焼いておにぎりにをかぶせます。 ・デコふり黄色 デコふりの黄色をほかほかご飯に混ぜます。チャーハン味です。 ・サフランライス サフランを炊飯器に入れて米と一緒に炊きます。 ・カレー粉 ほかほかご飯に混ぜても、炊飯器で米と一緒に炊いても黄色になります。 色は少しくすんだ黄色です。(黄土色っぽい感じ) ・クチナシの実 乾燥くちなしの実を煮た黄色い汁でご飯を炊きます。 くちなしは沢庵の色付けに使われる食材です。 ・食用色素黄色 炊飯器に色素を入れて米と一緒に炊きます。 ほかほかご飯に直接混ぜると色はつきますがムラになります。
まとめ
【ピンクのおにぎりに使える食材】 ・デコふり ・桜でんぶ ・食用色素赤(食紅) ・鮭フレーク ・黒米 ・小豆・黒豆 ・明太子・たらこ ・乾燥海老 ・ローズヒップティー・ハイビスカスティー ・アボカドの皮と種 【青いご飯に使える食材】 ・バタフライピー ・デコふり青 ・食用色素青 ・紫キャベツ 【赤い(オレンジ色)ご飯に使える食材】 ・デコふり赤(オレンジ) ・食用色素赤 ・ケチャップ ・人参炊き込みごはん ・カニカマの赤い部分 【黄色いご飯に使える食材】 ・ゆで卵の黄身 ・黄身チャーハン(まとまりにくい) ・薄焼きたまご ・デコふり黄色 ・サフラン ・カレー粉 ・乾燥くちなしの実 ・食用色素黄色
スポンサーリンク