青と赤のベタ

水槽の水をろ過するのに重要な生物ろ過には、2種類の方式があります。

ウェット式とドライ式です。

今回はウェット式とドライ式の違いとメリット、デメリット

そして、2つの方式を組み合わせたウェット&ドライ式のろ過についてお話します。

スポンサーリンク

ウェット式って何?メリットとデメリットは?

ろ材が全て水没するろ過をウェット式(ウェット方式)と言います。

一般的なろ過装置で使われ、投げ込み式フィルターや外部フィルターなどがそうです。



ウェット方式のメリット

・立ち上がりが早い


バクテリアの定着が早いので立ち上がりが早い


・初心者でも扱いやすい


容器にろ材を入れて水中に入れるか、水を流す、というしくみなので

構造的には簡単で分かりやすい作りになっています。

市販されているウェット式のろ過装置は種類も多く、初心者でも扱いやすくなっています。

ウェット方式のデメリット

・ろ過効率はあまり良くない

水槽の水をきれいにするバクテリアは好気性バクテリアと言って、酸素がなければ生きていけません。

当然水中は空気中よりも酸素が少ないので、水中にあるウェット式のろ過フィルターはバクテリアの働きが弱く、ドライ式に比べるとろ過能力が低くなります。

それを補うためにろ材の種類や組み合わせや量を調節したり、工夫するのも楽しみもあります。

ドライ式って何?メリットとデメリットは?

空気中のろ材に水槽水をシャワーのようにかけ流してろ過を行う方法をドライ式(ドライ方式)と言います。

あまり一般的ではなく市販されている種類も少ないですが、メリットも多いので水族館などではよく使われています。


さくらペット水物通販 ドライタワー


ドライ方式のメリット

・ろ過能力が高い


ウェット式の3~5倍のろ過能力があると言われています。

ドライ式のろ過装置はろ材が空気中にあるため、常に豊富な酸素があります。

ろ過に必要な好気性バクテリアが増えることができよく働くため、ろ過能力は高くなります。


・メンテナンスが楽


ろ材が水没しないので、物理ろ過をしっかりとやれば汚泥が詰まることが少なく

ウェット式のように頻繁に掃除する必要はありません。


・アンモニアを硝化する前に気化させて除去


飼育水が空気とよく触れ合うため、アンモニアを気化させて除去する効果があります。

バクテリアの分解以外に気化でもアンモニアを除去できるのは便利ですが

アンモニアを気化させるためには3mくらいの高さのドライタワーが必要と言われています。

装置は大がかりなものになります。

ドライ方式のデメリット

・ろ過の立ち上がりに時間がかかる


バクテリアの繁殖、定着に数か月かかると言われています。


・機材が特殊で市販の種類が少ない


ドライ式のろ過装置はかなり大がかりな装置になるので設置する場所が必要です。
市販されている種類も少なく値段も少し高額です。


・初心者向けではない


装置が大がかり、高額、時間をかけて様子を見ながら立ち上げる、

などの条件から初心者向きではありません。

その反面、自分好みにオーダーしたり、アレンジしたり、自作してみたり

という楽しみがあります。

DIYが得意な方はぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

スポンサーリンク

ドライ&ウェット式

ドライ式とウェット式の良いところを組み合わせた方法です。

ドライ式が立ち上がるまではウェット式のろ過で補うことができ

ウェット式フィルターには酸素が豊富に供給されるので完全なウェット式に比べるとろ過能力は高くなります。


ドライとウェットを併用するタイプと時間によってドライとウェットが入れ替わる間欠式のものがあります。


初心者向けの一番簡単なものは ジェックス グランデカスタム600


上部フィルターを2段にして上下でウェット方式とドライ方式を分けています。



同じく上部フィルターで濾過槽の半をが水没させる準ドライ方式のものもあります。

コトブキ トリプルボックス450

コトブキ トリプルボックス600


レイシー上部フィルター RF-90V


は濾過槽の水位を2段階で調節でき、ウェットか準ドライかのどちらか選べます。


上部フィルターはろ材が少しでも詰まると流れが悪くなり、水位が高くなるので

常に水量を準ドライに調節するためには、こまめなメンテナンスが必要です。





【送料別】レイシー 上部フィルター RF-90V 他商品同梱不可 (160)


その他初心者向けではありませんが、市販のろ過装置をカスタマイズする方法もあります。

オーバーフロー濾過槽をアレンジして一部をドライ式にする方法

ドライタワーとウェット濾過槽と組み合わせる方法

など色々な方法があり自作してみるのも楽しいかもしれません。


Wave Creation ウェット&ドライタワー 型式WDー254510


ろ過装置を選ぶ時の注意

ドライ式、ウェット式だけじゃなく・・・

ろ過能力はウェット式、ドライ式の方式だけでなく

ろ材の量によっても変わるので、一概にドライが良い とか ウェットが良い

ということではありません。

また、ろ過能力が高ければ高いほど良いわけでもなく

過剰ろ過は水槽のバランスがくずれるのであまり良くありません。

ろ過装置やろ材は、水槽のサイズ、流水量、飼育する生物の種類や数など総合的に見て決めるようにしてください。

分からない場合はショップのスタッフさんに聞いてみると親切に教えてくれます。


ろ過能力が高くても水換えは必要!!


生物ろ過ではバクテリアが

アンモニア → 亜硝酸塩 → 硝酸塩

の順番で有害なアンモニアを分解除去してくれます。

最終的にたまっていく硝酸塩は、毒性は弱いですが無害ではありません。

硝酸濃度が高くなると生体にダメージを与えるので

硝酸塩の濃度を下げるためにも水換えは必要です。

まとめ

【ウェット式】

ろ材が全て水没するタイプのろ過装置

投げ込み式フィルターや外部フィルター

・立ち上がりが早い

・初心者でも扱いやすい

・ろ過効率はあまり良くない


【ドライ方式】

ろ材が空気中あり、そこに水をシャワーのように書け流してろ過を行う方法

・ろ過能力が高い

・メンテナンスが楽

・アンモニアを硝化する前に気化させて除去できる

・ろ過の立ち上がりに時間がかかる

・機材が大きく市販の種類が少なく高価

・初心者向けではない


【ドライ&ウェット式】

ドライ式とウェット式の良いところを組み合わせた方法


・ウェット&ドライ方式の上部フィルター

ジェックスグランデカスタム600


・準ドライ方式の上部フィルター

コトブキトリプルボックス450

コトブキトリプルボックス600

レイシー上部フィルターRF-90V


【ろ過装置を選ぶ時の注意】

ろ過能力はウェット式、ドライ式の方式だけでなくろ材の量によっても変わる

ろ過装置やろ材は、水槽のサイズ、流水量、飼育する生物の種類や数など総合的に見て決める

ろ過能力が高くても水換えは必要!!

スポンサーリンク