基本的に寒さには強いウーパールーパーですが、冬場の温度管理などはどのようにすればよいのでしょうか?
冬の飼育の注意点、冬眠やヒーターの必要性についてまとめてみました。
ウーパールーパーの適温は?
ウーパールーパーの生きていける水温は5℃~25℃くらいです。
適正水温は10℃~20℃と言われています。
できればこの温度を保つようにしましょう。
また、ウーパールーパーは急激な温度変化に弱く、1日のうちでも昼夜の温度差が激しい環境だと弱ってしまうことがあります。
1日のうちの水温の差がなるべく少なくなるように温度管理をしてあげてください。
ウーパールーパーは冬眠する?
野生のウーパールーパーの生息地はメキシコの盆地にある湖です。
地形の関係上、温度変化が少なく水温は比較的低く保たれています。
そのため、寒さには比較的強く、冬眠をすることはありません。
しかし、水温が10℃を下回ってくると、段々と動きが鈍くなり、餌もあまり食べなくなり、冬眠に近い状態になります。
部屋や屋内で飼育をしている場合でも、気温が下がる寒い時期には動きが鈍ります。
ウーパールーパー 冬のヒーターは必要?
冬のウーパールーパーの飼育には、ヒーターが必要な場合もあります。
10℃~20℃くらいの間で一定の水温が保てるようならヒーターは必要ありません。
暖房などの影響で1日のうちの水温差が5℃以上あるようならヒーターを使って調節してあげた方が良いでしょう。
ウーパールーパーは変温動物なのでまわりの温度変化に敏感です。
急激な温度変化には弱いので気を付けてあげてください。
特に冬場は暖房を使う部屋に水槽を置いている場合は要注意です。
昼間は暖房で暖かくなり、夜には暖房を切ってしまい寒くなる、なんてことになっていないでしょうか?
昼間暖かいときには活発に活動してたくさん餌を食べて、夜になると寒くなって冬眠状態になってしまうため食べたエサを消化できない。。。そして昼間になるとまた暖かくなるため動いてしまい。。。
こんな感じで体力を消耗し、ダメージが体に蓄積されていき、弱ってしまうこともあります。
そんなことにならないように、ヒーターを使って調節してあげましょう。
冬場暖房の効いている部屋に水槽を置いている場合は、水温は20℃前後になっているのではないでしょうか。
その場合は、金魚用の18℃固定のヒーターで十分です。
暖房の効いている時との水温差を小さくするため、そして冬眠状態にならないようにするために、ヒーターを使用した方が安全に冬を越すことができます。
まとめ
ウーパールーパーの適温は10℃~20℃くらい
ウーパールーパーは冬眠はしないけれど、水温が低いと冬眠のような状態になる
ウーパールーパーは急激な水温の変化に弱い
1日の水温差が5℃以上になるようなら、ヒーターを使って調節してあげましょう。
今月の19日におうちに向かい入れたばっかりで最初の頃は餌を食べてくれたんですが、昨日の夜から餌を食べてくれないんでが、これは何かあるでしょうか。返信お願いします。✉
美憂花さま コメントありがとうございます。
お返事遅くなりましたが、まだ解決されていないのでしょうか?
ウーパールーパーは健康な大人なら1週間くらい餌を食べなくても平気ですが、小さな子や病気の場合は心配ですね。
私は獣医でも専門家でもなく、いち飼い主なので病気については何も言えることがありません。
心配なことがあれば両生類を診てくれる獣医に相談するのが一番だと思っています。
その上で私だったらどうするか、ということを書いてみますね。
飼育環境やうぱのサイズも違うと思いますので参考になるかどうか分かりませんが。
まずは餌については考えてみます。
餌が古くないか?
消化に悪くないか?
殻のついたエビやメダカなどは消化に悪いので消化不良になりやすいです。
消化不良の時はあまり餌を食べないので、餌はペレットを少しだけにして水換えをして様子をみます。
いつも同じ餌で飽きてしまう子もいるようで、餌を変えれば食べることもあるみたいです。
餌に問題がないのに食べない場合は
環境が悪いか体調不良のどちらか、または両方だと思います。
なので飼育環境を順番にチェックしていきます。
①水温確認
水温15℃〜20℃くらいがベストですが、 水が綺麗なら±5℃くらいは問題ないはずです。
ウーパールーパーは寒いのは割と得意なので、この時期はそんなに心配しなくても良いかと思います。
水温が10℃以下になる場合はヒーターを付けてあげてください。
②水温差確認
この時期に心配なのはエアコンの影響での水温差です。
夜と昼の水温の差が大きいと体力消耗し体調を崩しやすくなります。
5℃以上の水温差がある場合は、安いヒーターで良いのでとり付けて水温差を無くした方が良いです。
③水質確認&水換えして様子見
汚れた水は苦手で病気になりやすくなります。
小さな水槽は水が汚れやすいので数日おき〜毎日の水換えが必要です。
ろ過装置の能力は足りているか?
ろ過フィルターが詰まっていないか?
水流が強すぎて流されたりしていないか?
などをチェックします。
④塩水浴orクリニック
ウーパールーパーは健康な大人なら1週間くらい食べなくても平気ですが、餌、水温、水質に問題がないのに食べない場合は病気の心配があります。
病気の場合は消化に使うエネルギーを節約して、病気を治すために使うので餌を食べなくなります。
病気の場合、素人に出来るのは塩水浴くらいしかないと思います。
5%の塩水に1時間ほど入れる方法ですが、私自身はやったことがないので効果の程は分かりません。
塩水浴で治せる病気は限られ、逆に負担になることもあるので
数日間食べない場合は、両生類の診察ができるペットクリニックに相談するのが一番安心かと思います。
我が家のうぱも餌を食べなくなったことがあります。
水質悪化で水カビが発生した時と
季節外れの暑さでうっかり水温が30℃近くまで上がってしまった時です。
どちらの場合も水質・水温を整えた後、1日半くらいは餌を食べずに水底でじっとして動かずに過ごしていました。
どちらもアクシデントの2日後には活動を始めて餌も食べ始めました。
体調不良からの回復直後は水換え頻度を増やして綺麗な水を保つようにしました。
餌は最初は少なめにあげて、少しずつ量を増やして元の量に戻しました。
以上、ありきたりな対策しか言えませんが、
うぱちゃんが元気に餌を食べてくれるようお祈りしています。