ウーパールーパーの水槽につけるろ過装置の選び方

ウーパールーパーの水槽につけるろ過装置(フィルター)について考えてみました。

私がウーパールーパーを飼い始めた時、フィルター選びに失敗してしまい、途中で買い替えることになりました。

これからウーパールーパーを飼おうとしている方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

ウーパールーパーのろ過装置の選び方

ウーパールーパーを飼育する場合、ろ過装置をつける必要があります。

特にウーパールーパーは汚れた水では生きていけません。

そのためフィルター選びはまさに死活問題です。

また、フィルターによって水の汚れ方も変わってきます。

ろ過能力の足りないフィルターを使った場合は、毎日のように水換えをしなければいけなくなります。

毎日の水換えなんてなかなかできないので、お世話の手間を減らす意味でもフィルター選びは重要です。

まずはろ過のしくみから説明したいと思います。

水槽のろ過装置の仕組み

フィルターの役割はゴミを除去するだけではありません。

目に見えない汚れまで取り除かなければウーパールーパーは長生きできません。

水槽の水をきれいにするためには、3種類のろ過の仕組みと水換えが必要です。

ひとつでも欠けると水はきれいになりません。

物理ろ過

ゴミやふん、食べかす、カビなどを物理的に取り除きます.。

化学ろ過

濁り、黄ばみの原因となる物資を吸着・分解します。

活性炭やゼオライトなどを水中に入れることで水をろ過する方法です。

生物ろ過

ろ材にバクテリアの住処を作り、バクテリアを繁殖させます。

バクテリアは、有機物、主に食べ残しや排泄物から発生したアンモニアを分解します。

アンモニアは有害な物質なので、生物ろ過が機能しないと生き物を飼うことはできません。

水換え

生物ろ過では主にアンモニアを分解しますが、アンモニアを分解した後には硝酸塩が出ます。

硝酸塩は毒性は弱いですが、全く無害というわけではありません。

この硝酸塩の濃度を下げるために水換えが必要です。

水槽のろ過装置の種類

ろ過のしくみをふまえてどういう視点でフィルター(ろ過装置)を選んだら良いのか考えてみました。

今回はウーパールーパーを基準に考えてみました。

生き物によって、必要な水流や酸素の量や適温、水の汚れ具合なども違ってきます。

水槽を置くスペースなどの問題もありますので、

まずは水槽につけるフィルターにはどんなタイプがあるのか考えてみました。

外部フィルター

水槽の外にフィルターを置き、そこに水槽の水を通してろ過します。

水槽内のスペースを圧迫せずにろ材をたくさん入れることができます。

ろ材の量が多いのでろ過能力は高くなります。

ろ過するときに水が空気に触れないため、酸素が不足することもあり

そのため、別にエアレーションが必要な場合も。

水槽用クーラーをつなげて使うことができます。


【外部フィルターの特徴】

・ろ過能力は高い

・値段は少し高め

・水槽の外に置くスペースが必要

・水槽の中は圧迫されない

・水の音が少ない

・エアレーションが別に必要になる場合も



以前熱帯魚を育てた時にこのタイプを使いました。

ろ過装置自体の音は静かでしたが、エアレーションを使うので水の音はしました。

ろ過能力は十分で使い勝手も良かったのですが

ウーパールーパーの水槽近くにスペースがなく使えませんでした。

外掛けフィルター

水槽の壁にかけるタイプのフィルターです。

壁掛けフィルターと呼ばれることもあります。

外付けフィルターと比べるとろ材を入れるスペースが狭いので、ろ過能力はあまり高くありません。

水槽の上部から水を落とすので水の音がします。

上から水を落とす時に空気を取り込むので、別にエアレーションは必要ありません。

ふとを外してろ材を取り換えるだけなのでフィルターの手入れは楽にできる。


【外掛けフィルターの特徴】

・値段が安い

・ろ過能力はあまり高くない

・上から水を落とすので水の音がする

・小さくて圧迫感がない

・手入れが楽

・エアレーションは必要なし



値段も手頃で壁にかけるので設置スペースの問題もクリア。

フィルター交換も取り外してセットするだけで超簡単。

小さなウーパールーパーのろ過ならばこのくらいでも十分かな、

と思い、ウーパールーパーをお迎えした当初はこのフィルターをつかっていました。

使ってみた感想などは後でお話させていただきますが。。。

結果だけ言うと、ウーパールーパーが小さなうちは外掛けフィルターで十分です。

手入れも簡単なので快適に使用していました。

が、ウーパールーパーが成長して大きくなるとろ過能力が足りなくなり、買い替えることになりました。





関連記事
ウーパールーパーのろ過装置の選び方、壁掛けフィルターと上部フィルターではどちらがいい?
ウーパールーパーに必要な水槽のサイズのお話と、ろ過装置(フィルター)選びの失敗談です。

上部フィルター

水槽の上部に置くフィルターです。

水槽内や水槽の横などのスペースは必要ありませんが、水槽上部の1/3以上をフィルターが覆うので、かなりの圧迫感があります。

ライトなどはつけられなくなる可能性がありますが、ウーパールーパーの場合はライトは必要ないので問題ありません。

ろ材はたくさん入れることができて、足りなければ追加のパーツを使って2段にすることもできます。

ろ過能力は高めです。


【上部フィルターの特徴】

・値段は少し高め

・水槽の上につけるため、圧迫感がある

・ライトなどがつけられなくなる場合も

・ろ過能力は比較的高い

・水の音は大きい

・エアレーションはほぼ必要なし



外部フィルターほどではないけれど、2段重ねにすればろ過能力はそこそこあります。

我が家の25cmくらいのウーパールーパーでもろ過能力は大丈夫ですが、

夏は少しだけ心もとない感じがして換水頻度をふやしています。

余裕をもったろ過能力で換水頻度を減らしたい場合は外部フィルターがおすすめです。

上部フィルターは水槽の上部に大きなフィルターを乗せるので見た目は少し悪いです。

スポンサーリンク

普段の手入れは物理ろ過用のスポンジが汚れたら撮り変えるだけです。

ろ材が詰まり水の流れが悪くなったら取り外して全て洗いますが、

せっかく繁殖しているろ過バクテリアを逃がしたくないので、洗うのは半年~1年に1回くらいです。

値段と手軽さでは外掛けフィルターに負けますが

ろ過のうちょくが高い分水換え頻度を減らせます。





関連記事

底面フィルター

床面でろ過する方法です。

空気にふれずにろ過するため別にエアレーションが必要です。

ろ過能力は高いですが、水槽の底に沈めてその上に底砂を敷くので手入れは少し大変です。


【底面フィルターの特徴】

・エアレーションが必要

・ろ過能力は高い

・ポンプの音がする

・ろ過装置の上にろ材がわりの底砂を敷く

・メンテナンスが面倒



※底面フィルターの上にはろ材になるような底砂を敷きます。

底砂に生物ろ過で必要なバクテリアを繁殖させるので、底砂の条件は

粒がある程度大きいこと(3mm〜)

多孔質であること

が重要です。

一般的なものは大磯砂や溶岩石などです。

ろ過能力は十分ありそうですが、メンテナンスが面倒な点で我が家では候補からはずしました。

ろ材に大磯砂などの多孔質のものを使うのですが。。。

息子の希望で小さめの黒い底砂を買ってしまいました( ̄▽ ̄;)

せっかく買ったのに買い直すのもなあ~、というのもありこのフィルターは使いませんでした。

ウーパールーパーは視力が弱く底砂を誤飲することがあるため

底砂を選ぶ時は飲み込んでも危険がないものを選んでください。


ウーパールーパーの底砂について


投げ込み式フィルタ

ロカボーイなど、水槽の中に置くフィルターです。

底面フィルターのように水槽の底一面を覆ったりはしません。

水槽中に入れる為、水槽がせまくなります。

ろ過能力は低めで45cm以下の小型水槽向きです。


【投げ込み式フィルターの特徴】

・値段は比較的安い

・ろ過能力が低め

・45cm以下の小型水槽向き

・エアーポンプが必要

・水槽内で目立ち見栄えが悪い


値段が安く簡単に取り付けられるので便利です。

ろ過能力が低いので幼いウーパールーパーなら問題ありませんが、

10dm以上になるとろ過能力が足りなくなり毎日換水が必要になります。

今後買い替える予定でウパが小さな時期だけ使う

という使い方ならありだと思います。

数センチの幼ウパはそんなに水を汚さないので。




スポンジフィルター

エアポンプにつけて使うタイプのフィルターです。

ろ材が少なくろ過能力は低いので、小型水槽向けです。

フィルターが詰まりやすく、こまめに交換する必要があります。


【スポンジフィルターの特徴】

・エアポンプにつけてつかう

・詰まりやすくフィルターの交換はマメに必要

・安い

・ろ過能力は低く小型水槽向き

・エアレーションの音がする



これはろ過能力があまり高いないので、ウーパールーパーには不向きです。

金魚など小さな水槽で使うには良いかもしれません。

まとめ

ろ過のしくみ

物理ろ過・生物ろ過・化学ろ過、

の3つのろ過機能と水換えの効果で水をきれいに保つ


ろ過装置(フィルター)の種類

・外部フィルター

・外掛けフィルター(壁掛けフィルター)

・上部フィルター

・底面フィルター

・投げ込み式フィルター

・スポンジフィルター


ウーパールーパーが大きくなると水を汚すためろ過能力の高いフィルターが適している。

ろ過能力の高いものは、

 外部フィルター・上部フィルター・底面フィルター 

それ以外はウーパールーパーが小さなうちしか対応できない。

ウーパールーパーが小さなうちはあまり水を汚さないのでどのフィルターでも大丈夫。

※とりあえず最初は小さなフィルターで対応、というのもありかもしれませんが、小さなウパでも半年以内に15cmを超えます。



ウーパールーパーの飼い方【まとめ】



スポンサーリンク