十円玉

小学生の自由研究、毎年何をやろうかとても悩みますよね。
我が家では今年は『10円玉キラキラ実験』をやってみました。
1日で簡単に出来るのでおすすめです。

スポンサーリンク

小学生 自由研究 1日 簡単

今年次男が1日で終わらせた自由研究のテーマは『10円玉キラキラ実験』です。

汚れてくすんだ10円玉に色々なものをつけて磨いてみます。
何を使うときれいになるか、ピカピカに時につけたものの共通点は何か、考えてみます。

使用したものは、水、塩水、洗剤、しょうゆ、ソース、ケチャップ、酢、タバスコ、マヨネーズ

主に家庭で常備しているものを使用しましたが、他に思いつくものがあれば試してみてもおもしろいかもしれませんね。

自由研究、小学生に最適、10円玉の実験のまとめ方

目的(動機)、方法、予想、結果、わかったこと、まとめ(感想や反省点、努力したところ)を順番に書いて行きます。

目的(動機)

どうしてこのテーマに決めたか、ということを書きます。
子供が思ったことならなんでもOKです。


普段使っている10円玉を見ると、汚いものとピカピカなものがあって不思議に思った。
汚い10円玉はどうしたらきれいになるか知りたいと思った。

方法

用意するもの、観察方法に分けて、やったことを書きます。
10円玉を磨くだけなので、たいしたことは書けませんが ( ̄▽ ̄;)


【用意するもの】
汚い10円玉、水、塩水、洗剤、醤油、ソース、ケチャップ、酢、タバスコ、マヨネーズ
【観察方法】
汚れた10円玉に色々なものをつけて磨いてみる。
何をつけて磨くときれいになるか観察する。
どんなものがきれいになるのか考える。

予想

子供が考えたことならなんでもOKです。


すっぱいものがきれいになりそうだとおもったので、酢がきれいになると思った。

結果

なにがきれいになったかを書きます。
比べた結果や気付いたことは次のわかったことで書くので、ここでは単純にどれがきれいいなったかだけを書きます。


水 ×
塩水 △
洗剤 ×
しょうゆ 〇
ソース ◎
ケチャップ ◎
酢 〇
タバスコ ◎
マヨネーズ ◎

スポンサーリンク
わかったこと

やってみてわかったこと、気づいたことを書きます。
子供自身が「へえー」と思ったことならなんでもOKです。

今回は何がきれいになったのか?

きれいになったものはどんな特徴があるのか?
を考えます。


しょうゆ、ソース、ケチャップ、酢、タバスコ、マヨネーズがきれいになった。

きれいになったものの成分
しょうゆ:小麦、食塩、大豆、アルコール
ソース:野菜、果物、酢、食塩
ケチャップ:トマト、食塩、酢
酢:酢
タバスコ:酢、食塩、唐辛子
マヨネーズ:植物油、卵黄、酢、食塩

10円玉がきれいになるものには、酢と食塩が入っていることが分かった。
酢だけより食塩も一緒にあった方がきれいになった。

まとめ(感想)

感想、苦労したところ、反省点、もっとやってみたかったこと、などを書きます。


酸っぱいものでなくても、成分をみると酢が入っていることにびっくりした。
酸っぱいものがきれいになるのかと思ったけれど、食塩も入っていた方がきれいになることがわかり驚いた。
他にも家にあるもので色々試してみたいと思った。

まとめ

低学年~高学年まで、1日でできる簡単な自由研究のご紹介でした。

まとめ方
①目的、動機
②方法
③予想
④観察結果
⑤わかったこと
⑥まとめ

小学生が楽しくできて、なるべく親が手をださないで自分でやってもらおう!
という自由研究です。
立派な自由研究ではないですが、なんとか提出できる形にはできました (´▽`)
自由研究にお困りのお母さんたち、何かの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク