ウーパールーパー

ウーパールーパーは汚い水が苦手!

ウーパールーパーの健康を保つため換水は大切です!

どうして水換えが大切なのか? どのくらいの頻度でどうやってやるのか?

書いてみました。

スポンサーリンク

ウーパールーパーの水換えの役割は?

ウーパールーパーは汚れた水が苦手です。

健康をたもつためにウーパールーパーの水槽はきれいにしておかなければいけません。



水をきれいにするのは生物ろ過・物理ろ過・化学ろ過の3つのろ過です。


・物理ろ過・・・目に見えるゴミを取り除く

・化学ろ過・・・水のにごり、黄ばみを取り除く

・生物ろ過・・・排泄物から出たアンモニアや食べ残しからの有害な物質を分解


毎日の汚れのほとんどは排泄物や食べ残しから出ています。

なのでろ過機能の中では生物ろ過が一番大事です。

生物ろ過ではバクテリアがアンモニアを分解して硝酸塩が出ます。

硝酸塩はそれほど毒性はありませんが無害でもありません。


硝酸塩がたまってしまうとウーパールーパーが生きていけない水になってしまいます。


ろ過装置では硝酸塩を分解できないので、水換えで硝酸塩の濃度を薄めながら取り除くしかありません。


ウーパールーパーの換水はとても大切です!



もちろん、換水以外に水を汚さないような努力も必要です。


・能力の高いろ過装置をつける

・餌の食べ残しは取り除く

・排泄物も気づいたら取り除く

・有害物質の濃度が濃くなりにくいよう大きめの水槽で飼う

・バクテリアが繁殖できる環境を作る(酸素不足にならないようにする)

・排泄物が腐敗しにくいように水温は低めにする


などの対策で水質悪化を遅らせることができます。



我が家では水温が23℃以上になると急に水質悪化が進み水カビが発生しやすくなります。

これは硝酸塩ではなく老廃物の腐敗にろ過能力が追い付いていないためだと考えています。

単純に水温を下げるかろ過装置を良いものに変えれば良いのですが( ̄▽ ̄;)


換水は硝酸塩除去の目的以外に、ろ過機能を補うためにも行います。


ウーパールーパー水槽のろ過装置のはなし

ウーパールーパーの水換えの頻度は?

どんなに能力の高いろ過装置を使っていても硝酸塩は取り除けないため

水換えは頻繁にする必要があります。



必要な水換えの頻度は色々な要因で変わります。


小さなウーパールーパーは水を汚さないので

飼育しているウーパールーパーのサイズによって変わります。

ろ過装置の能力によっても変わります。

大きな水槽の方が有害物質の濃度が上がりにくいため

水槽サイズによっても変わります。

そして、水温が高い方が色々と腐敗しやすいため

水温によっても水の汚れ方は変わります。


一番安心なのは60cm以上の大きな水槽、能力の高い外部フィルター、水温は20℃以下、

このくらいの条件なら30cmサイズのウーパールーパーでも

週1回~10日に1回くらいの換水でも大丈夫だと思います。


これ以下の環境になると最低でも週1回、場合によっては週2~3回の水換えが必要です。

専門家ではないので正確なことは言えませんが

ウーパールーパーを実際に飼ってみて私自身が考えている換水頻度の感覚を書いてみます。



【10cm以下の小さなウーパールーパーの場合】


小さいうちはあまり水槽は汚しません。

・ろ過装置なしの場合 毎日

・45cm以下の水槽 投げ込み式フィルター使用の場合 週1~2回

・45cm以下の水槽 投げ込み式以外のろ過装置 週1回

・45cm以上の水槽 ろ過装置付き 週1回~10日に1回



【10cm以上のウーパールーパーの場合】


ウーパールーパーの成長とともに水の汚れ方が激しくなります。

・45cm以下の水槽 ろ過能力の高くないろ過装置 週3回以上

・45cm以下の水槽 ろ過能力が十分 週1~2回

・45cm以上の水槽 ろ過能力高くない(投げ込み式、壁掛け式など) 週2~3回

・45cm以上でろ過能力が十分 (外部フィルター) 週1回~10日に1回


あくまで私が飼ってみて感じた感覚です。

大人のウーパールーパーをろ過装置なしで育てられるのかどうかについては

やったことがないので分かりません( ̄▽ ̄;)

チャレンジしている方もいるようですが、ろ過装置なしの場合は無条件に毎日換水が必要になります。



あとこれも個人的な意見なのですが

大きめの水槽で良いろ過装置をつけて低水温で飼育していても

週に1回くらいは水換えをしてあげた方がウーパールーパーが長生きするような気がします。

あくまでも個人的な考えです。

ウーパールーパーの水換えのしかたは?

ウーパールーパーの水換えは

硝酸塩濃度を下げるために、ろ過機能を補うために行います。

水質をきれいに保るためにやるわけですが

一言で水換えといっても、どこまでやるのか3種類くらいのレベルがあると思います。


1 普段の簡単な換水


2 ろ過装置がつまった時などに行ういつもよりちょっと丁寧な掃除


緊急事態で水槽リセット



リセットは水槽の環境が壊滅的になった時

ウーパールーパーが病気になって体調が戻らない

などの緊急事態の時に行います。

リスクも高くめったにやることはないと思いまので、

今回は1と2の普通の水換えの方法を書いていきます。


普段の簡単な水換え


水槽の水を三分の一~半分くらい交換し

必要があればフィルターやアクセサリーを軽く洗います。

一度に多量の水を交換すると水質が急に変化するのであまり良くありません。

ろ過装置の能力が十分であれば水は三分の一くらいが良いかと思います。


ウーパールーパーはそのまま水槽にいてもらいます。

ウパが怖がって暴れるようなら、バケツに水槽の水を入れて

水換え中だけウーパールーパーを避難させても良いです。


【普段の水換えで用意するもの】

・バケツ(水槽の水を抜いて捨てる用)

・バケツ(水槽に入れる水を作るため)

・水(水道水でOK)

・カルキ抜き

・スポンジ(歯ブラシ)

・水汲みポンプ(どんなものでも良いが底砂がある場合はプロホースが便利)

・網(ウーパールーパーを非難させなければ必要ない)





【水換え方法】


1 バケツやタンクに水道水とカルキ抜きを入れて作っておく

2 壁やアクセサリーをスポンジでこする

3 底砂を入れてある場合は少し動かして汚れを落とす

少しくらいならろ過装置がきれいにしてれるはず

底砂はバクテリアの住処になっているので軽く

4 ろ過装置、エアレーション、ヒーター、クーラーなどの電源を切る

5 ポンプで水を抜きます 三分の一~半分くらい

スポンサーリンク

6 アクセサリーなど洗う(必要だったら)

7 ろ材を洗ったり交換(必要だったら)

8 カルキを抜いた水を水槽に入れる

9 ろ過装置などのスイッチオン


普段の水換えはこんな感じです。

ろ材や底砂には有害なものを分解してくれるバクテリアが済んでいます。

バクテリアには生物ろ過の役割があり水質をきれいに保つのに役立ってくれます。

バクテリアが減ってしまうともったいないので、フィルターを洗ったり交換したりはほどほどにして下さいね。



 いつもよりちょっと丁寧な換水と掃除

水カビなどが発生するとろ過装置も水槽内もドロドロヌルヌルになり詰まってしまいます。

そんな時はリセットまではしませんが

普段の水換えよりも丁寧に水槽の掃除をします。



【ちょっと丁寧な水換えで用意するもの】


・バケツ(水槽水の一時保管用)

・バケツ(水槽水の一時保管&ウーパールーパーの避難用)

・バケツ(水槽水でフィルターや底砂を洗う用)

・網(ウーパールーパー移動用)

・小さなプラケースorタッパーなど(ウーパールーパー水合わせ用)

・水(水道水でOK)

・カルキ抜き

・スポンジ(歯ブラシ)

・水汲みポンプ(どんなものでも良いが底砂がある場合はプロホースが便利)



【ちょっと丁寧な水換え方法】


1  スイッチを切る

2  水槽の水をバケツ2杯くむ(あとで戻す用&ウパの避難用)

3  ウーパールーパーをすくって避難

ウーパールーパーを網か小さなプラケースなどを使って水槽水を入れたバケツに移します。

水槽の水が多いとすくいにくいので、そんな時はもう少し水を少なくしてからでもOK

4  まだ水槽に水があればバケツにもう1杯くむ(ろ過フィルターを洗う用)

5  そのまま水槽の水抜く

6  色々洗う アクセサリー撤去してあらう、ろ過装置も洗う、ろ材交換、底砂も洗らう

水槽、アクセサリー、ろ過装置、エアレーション、ヒーター、温度計etc

全部洗います


洗剤は使わずに水道水、カルキを抜いた水道水、水槽の中の水のどれかで洗います。


洗う時の注意点はきれいにしすぎないように・・・です。

バクテリアが死んでしまうと後の水質保持が難しくなります。

バクテリアは少しずつ繁殖して増えますが、

残せるようなら今いるバクテリアを残した方が水槽を状態良く保つことができます。


ろ過フィルターと底砂

大丈夫そうならフィルターと底砂などのバクテリアがいそうなものは水槽の水を使って洗います。

水槽の水が足りなければフィルターだけは水槽水であらい、底砂はカルキを抜いた水道水で洗ってください。

水槽の水が壊滅敵に汚い場合はカルキ抜きを入れた水道水で洗います( ̄▽ ̄;)

我が家ではフィルター分解して細かいところは歯ブラシで洗っていますが

ろ過装置の扱いはメーカーの取り扱い説明書に従ってください。

底砂はバケツに入れてジャブジャブ洗っています。

水槽の中でやると水槽が傷つくので気を付けてください。


水草

水草は枯れたところは切って水道水で軽くすすぎます。


流木

流木は水カビが発生していたら煮沸してから戻します。

きれいだったら水槽の水とスポンジできれいにします。


水槽、アクセサリー、その他

水槽、土管、その他は水道水とスポンジできれいに洗います。

細かいところは歯ブラシを使うのが便利です。


7  水槽設置、ろ過装置、クーラー、ヒーター色々設置

8  ウーパールーパーは水合わせをするのでバケツの水と一緒に小さなプラケースかタッパーに移動

9  バケツの水を水槽に戻し足りない分をカルキを抜いた水で足す(まだウパは入れません)

10 ろ過装置、エアレーション、ヒーターなどスイッチオン

11 うぱの入ったプラケースを水槽に浮かべて水合わせ(水の温度を合わせます)

12 1時間くらいして水温があってきたら水槽の水をプラケースに少しずつ入れながら

最終的にウーパールーパーを水槽に放つ


換水の注意点

大がかりな水換えをした後はしばらく餌は控えてください。

急な水質の変化でウーパールーパーが体調を崩す恐れがあります。

ただでさえ消化能力のあまり強くないウパですから

体調不良の時にお腹いっぱいだと余計に体に負担がかかります。

餌は翌日まで待って元気だったらあげて下さいね。


しっかり水換えしていても少しずつ汚れやぬめりが溜まってしまいます。

そのせいでろ過装置やエアレーションが詰まったり水の循環が滞ると

一気に水質悪化につながります。

ろ過装置の種類や能力にもよりますが、定期的に丁寧な掃除を行った方が良いですね。

我が家では年1回くらいやっています。

夏に水温が上がると水カビが発生しやすくなるので( ̄▽ ̄;)


ろ材を洗ったり交換したりは

生物ろ過の役割を担うバクテリアが減ってしまうのでほどほどに。

せっかく水中で増えているバクテリアを全部捨ててしまうのはもったいないですね。



我が家で水カビ撃退のためにちょっと丁寧な水換え掃除をした時の様子です。
↓  ↓  ↓

ウーパールーパーの水槽の大掃除をしました♪


まとめ

ウーパールーパーはきれいな水が好き

汚れた水では生きていけないので水換えは大切


【ウーパールーパーの換水の役割】

ろ過装置でも除去できない硝酸塩を取り除くこと

ろ過装置の能力が足りない場合はろ過機能を補うため


【ウーパールーパーの水換えのしかた】


■用意するもの

・バケツ(水槽の水を抜いて捨てる用)

・バケツ(水槽に入れる水を作るため)

・水(水道水でOK)

・カルキ抜き

・スポンジ(歯ブラシ)

・水汲みポンプ(どんなものでも良いが底砂がある場合はプロホースが便利)

・網(ウーパールーパーを非難させなければ必要ない)


■水換え方法

1 バケツやタンクに水道水とカルキ抜きを入れて作っておく

2 壁やアクセサリーをスポンジでこする

3 底砂を入れてある場合は少し動かして汚れを落とす

4 ろ過装置、エアレーション、ヒーター、クーラーなどの電源を切る

5 ポンプで水を抜きます 三分の一~半分くらい

6 アクセサリーなど洗う(必要だったら)

7 ろ材を洗ったり交換(必要だったら)

8 カルキを抜いた水を水槽に入れる

9 ろ過装置などのスイッチオン


■ちょっと丁寧な水換えで用意するもの

・バケツ(水槽水の一時保管用)

・バケツ(水槽水の一時保管&ウーパールーパーの避難用)

・バケツ(水槽水でフィルターや底砂を洗う用)

・網(ウーパールーパー移動用)

・小さなプラケースorタッパーなど(ウーパールーパー水合わせ用)

・水(水道水でOK)

・カルキ抜き

・スポンジ(歯ブラシ)

・水汲みポンプ(どんなものでも良いが底砂がある場合はプロホースが便利)


■ちょっと丁寧な水換え方法

1 スイッチを切る

2 水槽の水をバケツ2杯くむ(あとで戻す用&ウパの避難用)

3 ウーパールーパーをすくって避難

4 まだ水槽に水があればバケツにもう1杯くむ(ろ過フィルターを洗う用)

5 そのまま水槽の水抜く

6 色々洗う アクセサリー撤去してあらう、ろ過装置も洗う、ろ材交換、底砂も洗う

7 水槽設置、ろ過装置、クーラー、ヒーター色々設置

8 ウーパールーパーは水合わせをするのでバケツの水と一緒に小さなプラケースかタッパーに移動

9 バケツの水を水槽に戻し足りない分をカルキを抜いた水で足す(まだウパは入れません)

10 ろ過装置、エアレーション、ヒーターなどスイッチオン

11 うぱの入ったプラケースを水槽に浮かべて水合わせ(水の温度を合わせます)

12 1時間くらいして水温があってきたら水槽の水をプラケースに少しずつ入れながら

最終的にウーパールーパーを水槽に放つ


【換水の注意点】

少し丁寧な掃除はたまに行うとろ過装置の機能低下を防げる


ろ材を洗ったり交換したりは

生物ろ過の役割を担うバクテリアが減ってしまうのでほどほどに。

せっかく水中で増えているバクテリアを全部捨ててしまうのはもったいないので。


普段の簡単な水換えの場合は特に問題ないが

大がかりな水換えをした後はしばらく餌は控える。

餌は翌日まで待って元気だったらあげる。



ウーパールーパーの飼い方【まとめ】


スポンサーリンク